テレビ放送 - 映画

course・field

TV broadcast/Movie

TV broadcast/Movie

TV broadcast/Movie

TV broadcast/Movie

About

バラエティー・ライブ・映画・ドラマの世界で即戦力!

TV、音楽、スポーツ、映画など各分野の中から自分がつくりたい番組を優先して制作できます。機材の使い方はもちろん、頭に描いたイメージを映像化する発想法を学び、企画・提案力を身につけ、実践力と発想力を兼ね備えたクリエイターを育成します。

Professional

目指せる職業

プロデューサー/ディレクター/脚本家/放送作家/カメラマン/音声/録音/照明/編集オペレーター/MAミキサー/ビデオエンジニア/フリップデザイン・字幕・テロップデザイン/映画監督/助監督/制作進行/スクリプター/美術スタッフ/映像作家/CMディレクター/プロダクションマネージャー/CGクリエイターDIT/カラリスト等

Graduate

数々の映画賞を受賞する
卒業生を輩出!

映画監督 河瀨直美さん

大阪ビジュアルアーツ・アカデミー特別顧間。1997年、劇映画デビュー作「萌の朱雀」で、カンヌ国際映画祭のカメラドール(新人監督賞)を史上最年少で受賞し、2007年には「殯(もがり)の森」で第2席に当たるグランプリを表得した。
他、代表作は、樹木希林さん主演の「あん」(15年)、「光」「Vision」「朝が来る」など。

主な受賞歴

  • 「萌の朱雀」
  • 第50回カンヌ国際映画祭カメラ・ドール
  • 「あん」
  • 2015年度全国映連賞監督賞
  • 第60回バリャドリード国際映画祭最優秀監督賞
  • 「殯(もがり)の森」
  • 第60回カンヌ国際映画祭グランプリ
  • 「朝が来る」
  • 第44回日本アカデミー賞優秀監督賞
  • 第75回毎日映画コンクール監督賞
  • 第45回報知映画賞監督賞
Teacher

講師紹介

菊次達也

本校 放送・映画学科卒。
学務助手の経験後、フリーでPR映像撮影、イベント記録、映像編集等、映像業務に雑食スタイルで関わる。
常勤スタッフとして学内外のイベント企画・制作・撮影・編集・雑務あらゆる業務の隙間を埋める活動に勤しむ。

髙木駿一

本校 放送・映画学科卒。
2008年にシネアスト・オーガニゼーション大阪(CO2)からの助成金を元に、初の長編監督作『都会の夢』でミニシアターでの劇場公開を果たす。以降も自身の映画作品の監督・脚本・編集や、インスタレーション作品の展示など、映画作家として多岐にわたる活動を続けている。他の監督作品に『椿、母に会いに』(2016年)など。髙嶺剛監督作『変魚路』(2016年)では撮影・編集を担当した。

福島拓矢

島根県出身。本校の放送・映画学科で2年間テレビ放送技術を学ぶ。卒業後、撮影・照明・録音機材の保守管理の仕事に就きリペア技術を学ぶ。その他、音楽フェスのサービス映像・演劇配信・スポーツ中継・祭事の記録撮影などに携わる映像プロダクションでカメラマン・ビデオエンジニア・スローオペレーターを経験。2021年より撮影技術・中継演習の授業や、チャリティー音楽フェス「カミングコウベ」での産学連携授業を担当。

石堂吉彌

自主映画の製作、コンピュータのプログラマーを経て、1987年に映像制作会社のディレクターとなる。主にCM、企業や自治体のPR映像、TV番組タイトル、イベント映像を多数手掛ける。
実写だけでなくCG、ストップモーションアニメーション、合成などの技術を用いた作品が多い。2002年からフリーランスとなり現在に至る。

坂本憲作

学生時代、映画監督を目指し自主制作を続けるも紆余曲折ありテレビ番組制作に20年以上携わる。
テレビ朝日、日本テレビ、読売テレビ、関西テレビなどでドキュメンタリー、CM、特番、音楽番組、報道番組のディレクターを経験。
2024年、映像制作の幅を広げるために「株式会社映像制作集団ディレクターズ」を立ち上げ代表を務める。

柴田誠

2002年「雪印・牛肉偽装詐欺事件」内部告発者を追ったドキュメント映画『ハダカの城』を制作・監督。本作は2007年に劇場公開された。現在は、"マルチ・クリエーター集団 N.U.I. project"メンバーとして、アーティスト・パフォーマンスやイベント記録等、様々な映像制作に携わっている。

吉浦敦博

フリーディレクターとして(有)ムービーワークショップ(株)岩波映画製作所・大阪事務所などで企業PR、TVCM、関西TV・深夜ドラマ「助手席の恋」などを製作。
劇場用映画「とめ子の明日なき暴走」(2013)は、大阪ヨーロッパ映画祭ヤングフォーラム招待作品。主演・宮嶋麻衣は大阪シネマフェスティバルで新人賞を受賞。

TOP